マーケティングis.jpに「次世代IMC戦略活用の方程式」セミナーレポートを寄稿しました

去る7月1日に参加した宣伝会議主催の「次世代IMC戦略活用の方程式」セミナー(という名の「脱広告 超PR」の出版記念講演)のレポートを、マーケティングis.jpに寄稿しました。(マーケティングis.jpはお世話になっているsmashmedia河野さんが立ち上げたハブメディアで、たまたま私塾mixbeatのSNSにレポートをアップしたら、採用されて掲載されただけです。)

「次世代IMC戦略活用の方程式」セミナー :マーケティングis.jp


ちなみに、マーケティングis.jpの概要はコチラ。

マーケティングis.jpは「マーケティングマーケティング」を目的として、2009年1月7日に立ち上げたハブメディア(ハブメディアについての解説はこちら。http://hubmedia.jp/)です。マーケティングを仕事にされてる方だけでなく、すべてのマーケティングに興味のある方にとって役立つ情報を集めて掲載しています。

このサイトについて :マーケティングis.jp


詳しいレポートはサイトに掲載されているものを見てほしいのですが、ちょこっと感想だけ。

  • 「情報クリエイティブ」の考え方は参考になる。
    • 「広告を受け入れてもらいやすい空気」を作るという考え方。タカヒロさんとかさとなおさんも、1年前に言ってた。伝えたいことをきちんと伝えるには、大切なステップだと思う。
  • 情報の連鎖(反響マネジメント)は、メディアリレーションの強いインテグレートだからできることだろうなと思った。
    • これは、インテグレートの強みなので、それはそれでいいけど、「構造化」ではないと思った。汎用性はないのでは?
  • なんでもかんでも、PRできるもんじゃないし、しちゃいけないと思った。
    • 広告は、企業がお金を払ってメッセージを伝えるものだからともかく、PRでは「企業が伝えたい情報」という視点ではなく、「ひと(ユーザー)にとって有益な情報」じゃないといけないのでは?と思った。たとえば、キシリトールに虫歯予防効果があることを知れるのはうれしいけど、逆チョコは自分にとって何がいいのかよく分からない。勝手にブームを作ることが目的じゃないと思った。
  • 「イケイケドンドン、俺最強!」感が強かった。
    • なんというか、すごく上から目線な感じがしてしまった。あと、目的達成のためなら、ちょっとアンモラルなことでもやってしまう(藤田さんははっきり「ブロガーにインセンティブ払う」と言ってた)部分が、個人的にはあんまり好きになれなかった。


ブーム・空気の作り方には興味があるので、おもしろかったし、参考になった。けど、すごいパワーを持っているし、結果も出してるし、いいのかもしれないけど、なんとなく「自分たちが伝えたいことを伝える」というか、ユーザーを見下している感じがしてしまって、ちょっと残念でした。

広告代理店も同じ問題を抱えていると思うので、自戒の念も込めて。