「ネット時代の著作権」について考えてみる。

作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/28/news012.html


パネリストがアニメ・漫画・同人誌などに偏っている*1のが気になるが、それなりにまっとうな方向性の議論だと思う。


私個人の意見としては、

  • コンテンツホルダーのための著作権法」から、「クリエイターとユーザーのための著作権法」への抜本的改正
  • コピーフリー化*2
  • コンテンツ課金ではなく、プラットフォーム課金(登録料、月額一律課金など)のビジネスモデルへの移行
  • プラットフォームの運営・管理は行政ではやらない。第三者機関でやる。

ってあたりがフォローされればいいのではないか、と思っていたりする。



ひとまず浅い考察だが、備忘録としてあげておく。
後日また、きちんと考察してエントリーします・・・

*1:もっと小説とか、音楽とか、ゲームとか、コンテンツ・ジャンルに広がりがある方が建設的なのは間違いない

*2:クリエイターへの敬意、イノベーションへの想いが前提にある二次利用の促進