「そんなんじゃクチコミしないよ。」を今更ながら読んでみた。

いわずもがな、4月末に発行されたsmashmedia河野氏の著書。

クチコミなんてネット時代以前からあるものでさして珍しいモノでもないし、ネットの力はすごいけど万能でもないし、マスメディアだって死んでないし、みんなブログマーケティングだのBUZZだのCGMだのに踊らされていやしないか?要は、メディアの特性を適切にふまえた上で、企業と人との適切なコミュニケーションを構築していくための仕組みを考えて、創っていかなきゃいけないよね…という話(超個人的まとめ)。

内容についてはもう他のブログでも散々取り上げられているし、書籍もブログも非常に読みやすく洗練されたものなので、あえてここでは言及しない。本エントリでは、とにかく超個人的な想いだけを綴っていくので、興味がない方は今すぐブラウザバックをオススメするw


私がはじめて河野氏のブログを読んだのは、2007年のちょうど今頃のことだと思う。
WOM勉強会のエントリーがきっかけで読み始めたので、最初は「web寄りのblog礼賛派マーケターなのかなぁ」と浅はかにも推測していたのだが、全く真逆の方だった。全然web寄りなんかじゃない。むしろ、blogの話題は激しくテレビ寄り(下手したら世の中の女子校生よりドラマを見ているかも知れない)。
というより、そもそも「寄って」いないのだ。ニュートラル。この言葉がそうそうぴったり来る人間も少ないが、河野氏はほんとうにニュートラルだと思う。私個人が属性的にも思考的にも至極偏った人間だからこそ、なおさらそのニュートラルさに圧倒される。


そんなこんなで「お気に入りブログ」としてウキウキウォッチング(C)笑っていいとも!していた訳だが、例に漏れずこのエントリでカウンターパンチを食らった。
マーケティングの責任者から見たインターネットの本当の価値 -smashmedia

…爽快すぎる、爽快すぎるよ、ママ!(誰)


正直、web業界の人間で、ここまでニュートラルにものごとを捉え、発信しているひとはほとんどいない。私が知らないだけかもしれないが、それでもマイノリティであることには変わりないだろう。しかも、軸が全くぶれていない。その確固たる軸があるからこそ、「これはいい」「あれはダメ」と、思い切りよく斬れるのだろうなぁ…


そんな河野氏のエントリの中で、私が最も感銘を受けたのは、以下のエントリ。
ぼくがやりたいのはコミュニケーション -smashmedia

全俺が泣いた。いや、ほんとにw
どうにもこうにも、「自分のやりたいことっって、一体なんだったんだっけ…?」と路頭に迷っている時分に読んだものだから、余計に響いて。あー、なるほどなぁ、と。そうかそうか、こういうことなんか、って。



…なんだか、完全に「河野氏へのラブレター」化しつつあるのでw、いい加減にやめようと思う(ここまで読んだひとは凄い)。
自戒として、ひとつのマイルストーンとして、「河野氏」という存在に出会えたことを感謝したい。


コミュニケーションを生業とするもの、ニュートラル且つラディカルであれ。

そんなんじゃクチコミしないよ。 <ネットだけでブームは作れない!新ネットマーケティング読本>

そんなんじゃクチコミしないよ。 <ネットだけでブームは作れない!新ネットマーケティング読本>